2021年
2021.2.16 マイクロバックホウが凍結道床の掘削で活躍しています
① 座屈防止板新設工事
1月25日㋵、まだまだ雪に覆われている信越本線(亀田出張所)で、マイクロバックホウを使用した座屈防止板新設工事が行われました。
従来は凍結道床を掘削するのに時間と労力が必要でした。しかし、マイクロバックホウを活用することで、雪壁に挟まれた狭隘箇所でも、労力軽減、時間短縮が図られています。
② 分岐マクラギ交換工事
2月11日㋵、まだまだ雪に覆われている駅構内(直江津出張所)で、マイクロバックホウ2台を使用した分岐マクラギ交換工事が行われました。
当夜は、ポイント部5本、リ-ド部1本、クロッシング部1本の施工でしたが、雪に覆われて凍結した道床掘削には有効でした。
直江津出張所では、全員がオペとして従事できるように資格取得を目指しています。
機械化は、働き方改革を考える上で重要なテーマです。今後も機械化の推進、効率的な施工方法を追求していきます。
2021.2.16 JR新潟支社 設備部長より感謝状
2月9日、弊社 村上出張所がJR新潟支社 設備部長より感謝状をいただきました。
昨年の7月29日早朝、米坂線 羽前椿~手ノ子間で土砂流出が発生しました。村上工事所の緊急要請により現場復旧に当たり列車運行に寄与したというものです。
鉄道人として当然のことではありますが、それを評価していただいたことに社員一同喜んでいます。これからも、全社員が鉄道人としての使命感を一層大切にしていきます。
2021.2.1 安全表彰をいただきました!
1月27日に、直江津出張所と柏崎出張所が安全表彰をいただきました。
午前中に柏崎出張所、午後から直江津出張所で各出張所の所長に授与されました。
第一建設工業株式会社様からは新潟支店安全部の岡田部長と柏崎工事所の浅野所長と島倉次長、直江津事務所の鈴木所長がお見えになり、当社からは社長が駆け付けました。
安全に対する意識の大切さを再認識し、今後も無事故を継続できるよう真摯に取り組んでいく事を決意しました。